人文学研究科
お知らせ
【11月28日(金)】人文学林シンポジウム「グレゴリー・ケズナジャットの芥川賞候補作を学際的に読む」を開催します
人文学林
2023年芥川賞候補作「開墾地」、2025年芥川賞候補作「トラジェクトリー」の著者・グレゴリー・ケズナジャット法政大学准教授をお招きし、大阪大学大学院人文学研究科人文学林シンポジウム「グレゴリー・ケズナジャットの芥川賞候補作を学際的に読む」を開催いたします。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
日 時:2025年11月28日(金)15:15~18:00(15:00受付開始)
場 所:大阪大学会館 講堂
対象者:大阪大学構成員(教職員・学生)、一般の方
参加費:無料
申 込:事前予約不要。当日受付にお越しください。
登壇者:グレゴリー・ケズナジャット(作家、法政大学グローバル教養学部准教授)
パネリスト:渡邊 英理(人文学研究科日本学専攻教授)
岡田 悠佑(人文学研究科言語文化学専攻准教授)
橋本 順光(人文学研究科人文学専攻教授)
ジェイ べへナム(人文学研究科外国語専攻准教授)
木原 善彦(人文学研究科言語文化学専攻教授)
パフォーマー:サレヒ メヌシュ(Kaaj Dance Academy)
司会:鈴木 啓峻(人文学研究科言語文化学専攻准教授)
<プログラム>
15:00- 受付・レジストレーション
15:15- 芸術パフォーマンス
15:30- 開会の挨拶
15:35- 講演
16:20- パネルディスカッション
17:10- パネリストへのレスポンス
17:25- 質疑応答
18:00 閉会
今回の人文学林シンポジウムでは、グレゴリー・ケズナジャット氏にご自身の創作についてご講演いただきます。講演に続き、近現代日本語文学、会話分析と第二言語習得論、オリエンタリズム、イラン研究、アメリカ文学と翻訳、を専門とする本学の5名の研究者がコメントし、パネルディスカッションを行います。講演前にはサレヒ・メヌシュ氏のダンスパフォーマンスも予定しており、イラン芸術文化について知っていただく良い機会にもなるかと思います。
問い合わせ先:
大阪大学大学院人文学研究科言語文化学専攻
准教授 ガデミ アミン
amin.ghadimi.hmt(at)osaka-u.ac.jp
※(at)は@に置き換えてください。
