大阪大学大学院人文学研究科 Graduate School of Humanities, Osaka University

人文学林

教育

教育

共通教育部門・「人文学基礎」チーム

人文学基礎

 学生のコミュニケーション能力と、社会科学や理系等他分野への広い理解を涵養することを狙いとして、「人文学基礎(人文学と対話)」「人文学基礎(現代の教養)」の2科目を必修とします。この授業は、原則としてオンラインで行われます。
 「人文学基礎(人文学と対話)」は、博士前期課程1学年を専攻に偏りのないように9つグループに分けて履修させ、オンライン教材と組み合わせながら、ミーティングアプリを活用して、「人文学と社会」「人文学と科学」「人文学の研究倫理」「人文学と人権」等のテーマセッションのもとで全員参加の対話形式で授業を進めます。
 「人文学基礎(現代の教養)」は、5専攻および他研究科や学外から講師を招き、オムニバス形式で講義を実施し、今日、人文学を学ぶ学生にとって必要な教養を培うための基盤とします。

シラバス例

共通教育部門・インターンシップチーム

インターンシップ

 人文学研究科は、すべての学生に対し、インターンシップ等の就業支援を目指して、博士前期課程・後期課程それぞれに研究科共通科目として「人文学実務研究」「人文学インターンシップ」の2科目を設けます。
 「人文学実務研究」では、人文学大学院人材の実務界における役割等について、企業の担当者や卒業生等のレクチャーを聞くとともに、参加者同士で実社会における人文知の活かし方についてディスカッションを行うことで、社会における就業への意識を高めていきます。
 「人文学インターンシップ」では、派遣先のサーチ、受け入れ交渉から実地体験、事後報告書作成まで、インターンシップの一連の流れを実際に経験することができます。実社会での体験を通して、研究科で培った力を活かし、社会に対して提案できる力の獲得を目指します。

シラバス例

博士前期課程対象

博士後期課程対象

大阪大学人文学研究科インターンシップハンドブックpicture_as_pdf

共通教育部門・デジタルヒューマニティーズチーム

デジタルヒューマニティーズ

 人文学研究科では、最先端のIT技術と人文学研究を高度に組み合わせて新時代の学問領域を切り拓く「デジタルヒューマニティーズ」(以下、DH)を教育・研究上の特色として、力を注いでいます。人文学研究科に所属する学生はだれでもDH関連科目を受講することができ、自らの専門とDHを組み合わせることによって新時代の人文学を構想することができるようになります。
 DH関連の科目としては「DH基礎」「DH特殊講義」が研究科共通科目として提供されています。「DH特殊講義」で扱う内容の一部を以下に例示しておきます。

■大蔵経データベース開発と研究事例

  • BERTなど自然言語処理の最前線
  • くずし字認識研究やアプリケーション開発
  • AIによる仏像様式解析
  • IIIF画像アノテーションとリソース連結
  • 時空情報(Temporal-Geographical Information System)の応用事例
  • デジタルヒストリー、デジタルエスノグラフィーなど

シラバス例

共通教育部門・国際連携教育推進チーム

融合教育推進部門

学位部門

PAGE TOP